出版物

Blend Book 発売特集

真のエクスペリエンスを考えるWebデベロッパー、Webデザイナーのための
「Blend Book」

発売:
2007年10月2日
価格:
2,310円(税込)
著者:
株式会社セカンドファクトリー
発行:
翔泳社

株式会社セカンドファクトリーは2007年10月2日、Microsoft Expression Blend関連書籍としては日本初となる「Blend Book」を発売しました。 本書籍は技術書的な内容にとどまることなく、Experience Designの重要性や開発チームモデル、ワークフローなど、現在弊社で開発を行っている手法をあますことなく公開しております。 デベロッパー、デザイナーの皆様にはもちろんのこと、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダー、そして発注者様にとっても必見の内容となっております。 是非一度ご覧下さい。

執筆者紹介

株式会社セカンドファクトリー
(有馬正人、東賢、齋藤善寛、小川達樹、安野俊幸、齋藤栄二、杉下高仁、丹下悠二)

ローレンス・モロニー氏の記事

この本を手に取った方はWPFやSilverlightを使ったアプリケーションに関心があり、XAMLとはなんなのか、 Microsoft Expressionツール群が実際の仕事にどのようにフィットし、どのように利用できるのかを理解しようとしている方だと思います。
この本を読めばそれらのことを理解できますし、それ以上のものを手に入れることでしょう。
今までのソフトウェアやコンピュータにおける成功は、必ずしもユーザーエクスペリエンスにフォーカスする事を必要としていませんでした。
最も初期のデスクトップアプリケーションやウェブサイトを考えてみると、機能性が重要であり、一旦機能がリリースされるとすなわちそのアプリケーションやサイトは成功すると考えられていました。これまで多くの場合、デザインは マーケットパフォーマンスや成功に結びついていなかったのです。
良いデザインがテクノロジーにもたらされることよりもエンドユーザーへ多くのデータをダウンロードさせる事やスケーラビリティをより難しく高価なものにする事が(誤って)優先されていたのです。
しかし時代は変わり、今や良いデザインは開発における最優先事項となっており、当たり前のように望まれているものなのです。
デザインとは単なる美しい絵やカラーコーディネートだけではありません。ユーザーの要求はより複雑になってきており、アプリケーションやウェブサイトにおけるデザインとはユーザーエクスペリエンスすべての領域を含んでいるのです。プロダクト、ウェブサイト、アプリケーションがどのようにユーザーを引き付けるのか?企業はそれを知ることが重要であり、差別化できている企業はそういった製品を有しています。
このようにデザインが大変重要なのは明らかですが、良いデザインには統制、組織化が必要なのです。この本はそれらのことを念頭に置いて、単なるテクノロジーでだけはなく今日の洗練されたユーザーニーズに答えることのできる高度なデザインをテクノロジーに適応させるための教訓を含んでいます。
彼らの長年にわたる高品質なユーザーエクスペリエンスを提供し続けた経験と、それをどのようにビジネス/プレゼンテーション(表現)/システムの領域で成功させたのか?そして、あなたの開発チームがどうしたらもっとも効果的にデザインでエクスペリエンスを与えられるか、伝えられるかについて書いてあります。
プロジェクトマネージャー、エクスペリエンスデザイナー、エクスペリエンスアーキテクト、グラフィックデザイナー、インタラクションデベロッパー、システムデベロッパーそれぞれがどういった価値ある役割を担っているのかについても言及されています。
この本は執筆を手掛けたセカンドファクトリーの膨大な専門知識を形にしたものであり、どのようにすれば素晴らしいユーザーエクスペリエンスを創り上げることができるかということを、彼らの長年の実経験をもとに価値あるレッスンとして解説しています。
どのように次世代デスクトップアプリケーション、次世代ウェブアプリケーションのデザイや開発がおこなわれているのかをつかんでいただき、たくさんのことを学ぶ新たな一歩を踏み出してください。
ひとつひとつ、楽しみながらこの本を読み進めていただけることを願っています。
わたくしたちマイクロソフトはこれから到来する新しいユーザーエクスペリエンス空間の時代を心待ちにしており、あなたが創り上げる次世代ウェブ、次世代デスクトッププロダクトのユーザーになることを楽しみにしています。

サンプルファイル ダウンロード

本書で使用するサンプルアプリケーションのソースファイルをダウンロードいただけます。

サンプルファイル ダウンロード
(zip形式、ファイルサイズ:約6.6MB)

推奨環境

【OS】
Windows VistaまたはWindows XP SP2 + .NET Framework 3.0推奨ハードウェア構成 は以下となります。
【CPU】
1 GHz 以上の 32 ビット (x86) または 64 ビット (x64) プロセッサ
【メモリ】
1 GB のシステム メモリ
【グラフィック アクセラレータ】
DirectX 9 対応のグラフィック128MB以上のビデオ メモリハードウェアによるピクセル シェーダ 2.0 1 ピクセルあたり 32 ビットの表示色
【その他】
Chapter 6「Blending Circle」はwebサービスに接続し、画像を取得するため、アプリケーションの実行にはインターネット接続環境が必要となります。

使用上の注意

ご使用のPC環境やグラフィック アクセラレータ性能により、アプリケーションが正常に動作しない場合がございます。また「Blending Circle」で使用するWebサービスの稼働状況によって正常に動作しない場合がございます。

免責事項

BlendingCircle.exe(以下、「本ソフトウェア」といいます。)の実行については免責事項を下記の通りとさせていただきます。

  1. 弊社 (弊社が本ソフトウェアの利用に関する権利の許諾を受けた第三者を含みます。以下本条において同じ。) は、使用者に対し、本ソフトウェアの動作、機能、使用目的への適合性、商業性、使用結果の的確性や信頼性、又は第三者の権利侵害の不存在その他について、明示又は黙示を問わず、一切保証するものではありません。
  2. 使用者その他の第三者が本ソフトウェアに関連して直接又は間接に損害を被った場合であっても、弊社はこれに関する損害の賠償等の一切の責任を負わず、かつ使用者は弊社を免責するものとします。
  3. 弊社は、使用者に対し、本ソフトウェアに関する技術サポート、保守、デバック、アップグレード等、その他いかなる役務の提供義務も負いません。
  4. 弊社は、使用者の同意又は使用者への通知等何らの手続を要することなく、本ソフトウェアの仕様又は内容の変更、修正、配布方法等の変更を実施することができます。
  5. 本条各項の定めは、本ソフトウェアに関連して弊社から使用者に提供された全ての情報について適用されます。

転載条件

本ソフトウェアの著作権は,株式会社セカンドファクトリーが所有します。
本ソフトウェアはフリーソフトウェアです。すべての画像、文章、情報、音声、データ等は個人で利用する場合には、著作権者の許可なくダウンロード、複製、使用することができます。
ただし、雑誌/書籍等における添付や紹介、ホームページ等へ転載する場合には、著作権者に事前にご連絡願います。
株式会社セカンドファクトリー
E-mail:info2@2fcweb-l-2022.azurewebsites.net